令和6年度の研修
研修一覧
講師派遣型研修
各地の図書館などが主催する研修会で、依頼に基づき、当館職員が講師を務めます。詳しくは「令和6年度講師派遣型研修のご案内」をご覧ください。
募集締切 | 令和6年度の募集は終了しました。 |
実施期間 | 令和6年7月から令和7年3月まで ※令和6年4月~6月の派遣は対応いたしません。 |
集合研修
実施時期 | 研修名 | 対象 | 開催方法・会場 |
---|---|---|---|
7月2日(火)~5日(金) | 日本古典籍講習会 案内/資料 |
日本の古典籍を所蔵する機関の職員で、現在古典籍を扱っている方。定員40名。 | 国文学研究資料館 東京本館 |
8月23日(金)、9月12日(木) | レファレンス協同データベース事業担当者研修会 案内 |
レファレンス協同データベース事業参加館の実務担当者のうち、本研修会の受講経験がない初任者。定員各回28名。 | オンライン ※研修内容はいずれも同一。 |
9月26日(木)、27日(金) | 資料保存研修 案内 |
公共図書館、大学図書館及び専門図書館職員。定員各日20名。 | 東京本館 ※研修内容はいずれも同一。 |
10月23日(水) | アジア資料書誌作成セミナー-ベトナム語・初級編- 案内/報告 |
各種図書館に所属し、書誌作成を担当する方等。ベトナム語の語学力は問いません。定員80名。 | オンライン |
10月28日(月)、29日(火) | 児童文学連続講座 案内 |
図書館等において児童サービスに従事する方。 | オンライン ※後日、講義録画の配信予定あり。 |
講義:11月12日(火)、13日(水) 体験講座:11月14日(木) |
障害者サービス担当職員向け講座 案内 |
公共図書館及び大学図書館職員等で、障害者サービスの基礎的な知識及び技術の習得を目指す方。定員:講義450名、体験講座50名。 | オンライン |
12月5日(木) | レファレンスサービス研修「経済社会情報の調べ方―応用編―」 案内/報告/資料 |
公共図書館、大学図書館及び専門図書館職員等で、レファレンス業務を担当する方。定員200名。 | オンライン |
12月6日(金) | アジア情報研修 案内/報告 |
各種図書館、調査研究機関の職員等で、アジアに関連する情報を扱う方。定員20名程度。 | 関西館 |
令和7年2月14日(金) | レファレンスサービス研修「法令・議会・官庁資料の調べ方―応用編―」 案内 |
公共図書館、大学図書館、専門図書館及び地方議会図書室職員等で、レファレンス業務を担当する方。定員200名。 | オンライン |
以下の研修は、都道府県及び政令指定都市議会事務局の図書室職員・調査業務担当職員を対象として実施する研修です。
実施時期 | 研修名 | 対象 | 開催方法・会場 |
---|---|---|---|
令和7年1月17日(金) | 都道府県及び政令指定都市議会事務局図書室職員等を対象とする研修 報告/資料 |
都道府県及び政令指定都市議会事務局の図書室職員・調査業務担当職員。 | オンライン |
遠隔研修(研修動画)
YouTubeの国立国会図書館公式チャンネルで遠隔研修教材を提供しています。
各教材の詳細は「遠隔研修のページ」をご覧ください。
ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」
海外で日本研究に携わる方々に、研究または研究の支援に必要となる基本的な情報源を知り、活用するスキルを身に付けていただくことを目的として、ウェビナーを実施します。
詳細は以下のページをご覧ください。
図書館情報学実習
国立国会図書館では、図書館及び図書館情報学に関する科目を履修する学生に対し、当館各施設での実習の機会を提供し、学生の当館及び図書館業務への理解を深めることを目的として、図書館情報学実習の受入れを実施します。
詳細は以下のページをご覧ください。
研修案内・報告
2025年3月19日
2025年3月5日
2025年2月19日
2025年2月12日
2025年1月31日
2025年1月14日
2024年12月17日
2024年12月10日
2024年10月30日
2024年9月25日
2024年9月11日
2024年9月10日
2024年9月4日
2024年8月23日
2024年8月20日
2024年7月31日
2024年7月24日
2024年6月18日
2024年6月4日
2024年5月31日
2024年4月23日
2024年4月8日
2024年3月12日
2024年3月1日
講義資料
令和6年度に実施した研修の中から、講義資料を掲載いたします。
講義資料の情報は、研修実施時点のものです。
講義資料に関するお問い合わせ窓口
国立国会図書館関西館 図書館協力課 研修交流係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3
電話:0774-98-1446