ナビゲーションへ
コンテンツへ
English
>
第1部 和算の歴史
> コラム一覧
コラム一覧
第1章 江戸時代初期
コラム 中国の数学の影響
コラム 中国式剰余定理
┗
合同式と剰余定理
第2章 関孝和
コラム ホーナー法(高次方程式の近似解法)
┣
組立除法(確認)
┗
テーラー展開
コラム 円周率
┗
なぜ、π/4=tan
-1
1=4tan
-1
(1/5)-tan
-1
(1/239) となるのか
第3章 家元制度 趣味としての和算
コラム 算額
第4章 実学としての和算
コラム ピタゴラスの定理
コラム 測量の方法
┣
測量グッズ
┗
ヘロンの公式
第5章 西洋数学の導入
コラム 三角関数表
┣
角の和と差と弦の長さ
┣
対数表
┗
超越方程式
第6章 エピローグ 明治以降の和算
コラム 明治以降の和算史研究
前へ
次へ(腕試し問題)
ページ先頭へ
はじめに
第1章 江戸時代初期
第2章 関孝和
第3章 家元制度 趣味としての和算
第4章 実学としての和算
第5章 西洋数学の導入
第6章 エピローグ 和算の終焉
コラム一覧
腕試し問題
年表
参考文献
リンク集
掲載資料一覧
ご利用について
サイトマップ
電子展示館一覧