おわりに
現在では、日本でアフリカの人々を見かける機会は決して少なくありません。今年(2013年)には「アフリカ大陸初の関取誕生」というニュースが報じられたように、日本の各界で活躍する人々も多くいます。日本人もまた、商売や外交、観光、留学などさまざまな理由でアフリカ各地を訪れています。しかし一方で、アフリカ人に対する差別的な待遇が報じられたり、アフリカで日本に対する誤ったイメージが広まっていたりといった問題も生じています。
これまで紹介してきたように、日本とアフリカとの間には長い関係があります。TICAD Vが主要テーマの一つとして「包摂的で強靱な社会」を掲げたように、日本もまた、アフリカの人々や文化をも包摂できるような柔軟で強靭な社会を築いていくことが、今後の関係を発展させる鍵となるのかもしれません。
参考文献
- 青木澄夫『アフリカに渡った日本人』 時事通信社, 1993.5【DC812-E155】
- 青木澄夫「明治時代のエチオピア像(1)」『JANESニュースレター』6(1996)【Z8-3964】
- 青木澄夫『日本人のアフリカ「発見」』 山川出版社, 2000.7【A99-Z-G120】
- 『阿弗利加神話伝説集』(『神話伝説大系』第17巻)近代社, 昭和3【388-Si511】
- 「アフリカ歴訪の外相は17日出発_園田外相」『朝日新聞』(東京)1979年7月7日朝刊2面【YB-2】
- 「アフリカ青年 日本の暑い夏 バイト探し「お断り」40件」『毎日新聞』1981年8月8日朝刊19面【YB-6】
- 「アフリカ航路の新設」『海. (春之巻)』大阪商船 1926.04 pp.10-12【雑31-144】
- 雲嶺生「アフリカの南端に大規模の洗濯屋にて成功し日本美術の展覧會を催したる一青年」『商工世界 太平洋』9(18),1910.【雑37-15イ】
- 市川清流 楠家重敏 編訳『幕末欧州見聞録 尾蠅欧行漫録』新人物往来社, 1992.8.【GB383-E41】
- 入江寅次『邦人海外発展史』移民問題研究会, 昭13【716-73ロ】
- 林屋辰三郎ほか『浮世絵 第1(師宣・春信)』(『日本版画美術全集』第2巻)講談社, 1961【738-N684】
- エドウアルド・サンデ編(泉井久之助ほか訳)『天正年間遣欧使節見聞対話録』東洋文庫, 昭和17【226-29】
- えんぴつ倶楽部編『絵師で彩る世界の民族衣装図鑑』サイドランチ, 2013.4【G185-L7】
- 大阪日仏センター編『西欧∝アフリカvs日本』第三書館, 1983.10【GF51-14】
- 『オリンピック東京大会資料集』オリンピック東京大会組織委員会, 1965【780.6-O7662o2】
- 小田英郎ほか監修『アフリカを知る事典 新版』平凡社, 2010.11【GF8-J1】
- 『外国旅行案内』日本交通公社 1957年【290.9-N685g-(1957)】
- 木下郁夫『大使館国際関係史』社会評論社, 2009.4【A72-J2】
- 「近代人の偶像は黒ん坊のもつ魅力」『読売新聞』(東京)1929年6月21日朝刊3面【YB-41】
- 国際協力事業団青年海外協力隊事務局編『青年海外協力隊20世紀の軌跡』国際協力事業団青年海外協力隊事務局, 2001.1【DE71-G206】
- 古谷駒平「南阿近状談」『経済時報』 経済時報社. (9月號)(153) 1915年9月【雑22-5】
- 「黒人選手とあす拳闘戦」『朝日新聞』(東京)1934年9月2日朝刊3面【YB-2】
- 司馬江漢(芳賀徹・太田理恵子校注)『江漢西遊日記』平凡社, 1986.10【GC274-57】
- 白石顕二『ザンジバルの娘子軍』 社会思想社, 1995.3【ED47-E64】
- 新井誠夫「商戰勇者の戰術を解剖す――蚊取線香王の卷」『商店界』15巻1号, 1935.1【Z4-148】
- 「青年海外協力隊 実施要項」『若い力』1巻1号,1965.7【Z24-195】
- 『園田外務大臣のアフリカ訪問』外務省中近東アフリカ局, [1979]【A99-Z-E36】
- 『第18回オリンピック競技大会東京都報告書』東京都, 1965【780.6-To458d】
- 高山丈二「我が国ODAの課題―アジア及びアフリカに対する援助を中心として―」『レファレンス』695号, 2008.12【Z22-554】<https://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200812_695/069502.pdf>
- 「ツタンカーメン展終る」『朝日新聞』(西部)1966年1月16日朝刊1面【YB-4】
- 「[特集]「日本」を伝える!」『クロスロード』41巻473号, 2005.5【Z24-195】
- 「南米アフリカ児童芸術展覧会」『朝日新聞』(東京)1936年3月7日夕刊3面【YB-2】
- 日本青年海外協力隊事務局編『日本青年海外協力隊のあゆみ 昭和40・41年度』日本青年海外協力隊事務局, 1967.11【DE71-70】
- 「初のアフリカ直行便、30日から就航 関西空港」『朝日新聞』(大阪)1995年10月27日16面【YB-3】
- 林寿郎『アフリカの猛獣狩』朝日新聞社, 1952【児480.49-H411a】
- 藤田みどり『アフリカ「発見」』岩波書店, 2005.5【GB73-H22】
- フロイス(松田毅一・川崎桃太訳)『日本史5(五畿内編3)』『日本史10(西九州編2)』中央公論社, 1980.10【GB315-21】
- 堀田満ほか編『世界有用植物事典=オンデマンド版』平凡社, 2002.8【RA2-J54】
- マジシ・クネーネ(竹内泰宏・高良留美子編訳)『太陽と生の荒廃から』アンヴィエル, 1980.12【KM56-12】
- 峯陽一ほか編『アフリカから学ぶ』有斐閣, 2010.9【GF35-J3】
- 森田茂次「新らしい副業 アメリカネリの栽培と加工」『農業世界』29巻5号, 1934.4【Z18-398】
- 森永種夫『犯科帳目録』長崎学会, 1956【322.15-M831n】
- 宮永孝『幕末遣欧使節団』講談社, 2006.3【GB383-H41】
- 山崎朋子『サンダカン八番娼館』筑摩書房, 1972【ED47-3】
- 山田一廣『マスカルの花嫁』朝日新聞社, 1998.4【GK77-G44】
- 山津善衛「故ハイレ・セラシェ陛下ご訪日の憶い出」『日本エチオピア協会会報』9号, 1975【Z8-971】
- 「ラシュワン選手にフェアプレー賞 ユネスコ委」『朝日新聞』(東京)1985年6月28日朝刊17面【YB-2】
- 『若い力』1月号, 1968.1【Z24-195】
- 「PLAYERS 日本の防虫蚊帳でマラリア撲滅を」『JICA’s World』2009年2月号【Z71-W855】<http://www.jica.go.jp/publication/j-world/0902/pdf/02.pdf>
- 『'64東京オリンピック』朝日新聞社, 1964【780.6-A839s】
参考ウェブサイト
- 外務省『第5回アフリカ開発会議』<https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ticad/tc5/index.html>
- 外務省『「横浜宣言2013」 躍動のアフリカと手を携えて』<https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/page3_000209.html>
- ガーナ共和国大使館『ガーナ大使館 オフィシャルサイト』<https://www.ghanaembassy.jp/>
- 宮内庁『展覧会概要/第53回 外国からのごあいさつ-贈られた異国の美』<https://www.kunaicho.go.jp/culture/sannomaru/zuroku-65.html>
- 国際協力機構『JICAボランティアの歩み』<https://www.jica.go.jp/volunteer/outline/history/>
- 国際協力機構『JICA図書館ポータルサイト』<https://libportal.jica.go.jp/library/public/Index.html>
- JUDO AFRICA『African Judo Union』<http://www.judoafrica.org/english/index.php>
- 日本銀行ウェブサイト(過去の貨幣価値)<https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/j12.htm/>
- ユニセフ『世界子供白書2009』<https://www.unicef.or.jp/library/sowc/2009.html>
- IOC「Tokyo 1964」<https://www.olympic.org/tokyo-1964>
(インターネットの最終アクセス日:2020年8月20日)