
第2問(子の字)寛政4年壬子(1792)大小暦
先生と弟子の会話です。
弟子:先生、これは大小暦ですか?「子」の字が並んでいるだけじゃないですか。
先生:これは昔から「ねこの子の子猫、ししの子の子獅子」と読むのだよ。
弟子:それがどうして大小暦なんですか?
さて、先生はなんと答えたのでしょう?
大小暦)の2コマ目](img/img_level3_q2.jpg)
書誌事項
タイトル(巻) |
著者名 |
[絵暦貼込帳](寛政4年壬子(1792)大小暦) |
春朗(葛飾北斎) 〔画〕 |
形態事項 |
分類 |
10cm×14cm |
449.81、721.8 |
注記 |
請求記号 |
新城文庫所収 |
寄別13-64 |
