ホーム > イベント・展示会情報 > 過去の展示会 > 関西館企画展示「議会開設百三十年記念 『議会』誕生!~我が国議会政治の原点をさぐる~」

関西館企画展示「議会開設百三十年記念 『議会』誕生!~我が国議会政治の原点をさぐる~」
(終了しました)

さかのぼること130年前、明治23(1890)年11月29日に大日本帝国憲法が施行され、同日に第1回帝国議会が開会されました。それ以来、制度や運営方法を変えながら歩みを続けてきた「議会」。その誕生の原点を、本展示では、3つの章を通して探ります。

展示資料は、東京本館にある憲政資料室が所蔵する歴史的資料11点に関西館所蔵資料等を加えた全40点です。第1章及び第3章は、東京本館で開催された「議会開設百三十年記念議会政治展示会」をもとにした構成で、第2章は関西館でのみご覧いただける展示になります。普段は直接見ることができない貴重な資料を、ぜひ関西館でお楽しみください。

開催予定が変更になる場合があります。ご来館前には、最新情報を当ページなどでご確認ください。
また、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下の対応を行います。ご理解とご協力をお願いします。

  • 入館時の検温・マスクの着用・手指消毒にご協力ください。
  • 会場内の人数が一定数を超えた場合は、一時的に入室制限をいたします。
  • 団体でのご来室はお控えください。
  • 展示会場へのご入室に際して、氏名・連絡先の記入にご協力ください。

展示資料紹介

【 】内は当館請求記号

第1章 胎動 ~議会制度ができるまで~

明治維新から大日本帝国憲法発布までの議会制度の黎明期を、『民撰議院設立建白書』の草稿をはじめとする自由民権運動や明治政府に関する資料によって取り上げます。

民撰議院設立建白草稿』〔明治7年1月〕【古沢滋関係文書13】

明治6年に征韓論をめぐる政変で下野した板垣退助らは、日本初の政党である愛国公党を結成し、「民撰議院設立建白書」を政府に提出しました。起草者は英国帰りの古沢滋で、一部高官のみにより意思決定が行われている現状を批判し、国会を開設して世論を反映した政治を行うよう主張しています。

大日本帝国憲法(浄写三月案)』明治21年3月【伊藤博文関係文書(その1)書類の部233】

憲法の起草は、伊藤博文らを中心に明治19 年11月頃から開始され、井上毅、ドイツの法学者レースラー[ロエスレル](Karl Friedrich Hermann Roesler)らの案をもとに討議を重ねました。展示資料は明治21年3月に各条の検討結果を反映させ改めて浄写した草案で、表紙に「博文」の自署、文中に伊藤による修正、書き入れがあります。

第2章 英傑 ~激動の時代を駆け抜けた人々~

『板垣退助君伝』などの当時議会開設に尽力した人々を映し出す資料に加え、坂本龍馬の伝記小説『汗血千里駒』を紹介します。

栗原亮一, 宇田友猪 著『板垣退助君伝. 第1巻』自由新聞社, 明治26年9月【44-59】

本書には、戊辰戦争で各地を転戦した板垣の事績が記されています。巻末には戊辰戦争を戦った諸士の肖像を収めます。著者の栗原亮一は明治時代の衆議院議員であり、板垣が内務大臣に就任した際は秘書官を務めました。また、宇田友猪は民権派の言論人であり、後に『自由党史』の編纂にも関わりました。

坂崎鳴々道人 (斌) 著, 雑賀柳香 (豊太郎) 補『汗血千里駒』摂陽堂, 明治16年【特41-919】

坂本龍馬についての伝記小説です。新聞記者・坂崎鳴々道人(本名は斌、ほかに紫欄とも号す)によって書かれ、高知の民権派の新聞『土陽新聞』に連載されました。当時、政府の弾圧によって新聞の発行停止が相次いだため、坂崎が自由民権の理想を坂本龍馬に託して間接的に著した政治小説の一種ともされます。以後坂崎は維新史の研究に従事し、坂本龍馬に関する著作を多数著しました。

第3章 殿堂 ~帝国議会議事堂の誕生~

第1次仮議事堂の予想図をはじめ、『世界の議事堂』のような議事堂建設に関する調査資料、永田町に建設された現在の国会議事堂の建築図面を収めた『帝国議会議事堂建築報告書』など、議事堂建築に関わる資料を展示します。

大熊喜邦 著『世界の議事堂』洪洋社, 大正7年【365-142】

議事堂の建築にあたっては、海外の事例も参考とされました。著者の大熊喜邦は明治40年代から大蔵省で議事堂建築の調査、設計に携わっていました。展示資料は、海外の議事堂について、本会議場の勾配、照明、音響の効果などの様々な研究の成果をまとめたものです。

[大蔵省]営繕管財局 編『帝国議会議事堂建築報告書. [附図]』営繕管財局, 昭和13年【758-145】

この報告書は竣工当時の議事堂の建築過程や図面、写真を収録した貴重な資料集となっています。

日時 2021年 2月18日(木) ~3月3日(水) 9:30~18:00
日曜・祝日を除く
会場 国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室
参加費 無料
お問い合わせ先 0774-98-1341 (関西館資料案内)